【体験談】シードからペレットへ!スバルちゃんのごはん切り替えたお話し

スバルの食事
DSC_0531

こんばんは、JUNです。

皆さんのインコちゃんはシード派ですか?それともペレット派ですか?

今回は、我が家のオカメインコ・スバルちゃんがシード食からペレット食へと切り替えた経験をお話しします。
これから切り替えを考えている方、病院でペレットをすすめられた方の参考になれば嬉しいです。

※あくまでスバルちゃんに合った方法になります。鳥さんそれぞれに個性がありますので、ひとつの参考としてご覧ください。

この記事のまとめ(要約)

  • フンに未消化シードが混じる→ペレット食に切り替えを決意
  • 匂いに慣らす・手渡し・シードと併用など、段階的に移行
  • 徐々に慣れ、今ではペレットが主食に
  • 体重・栄養状態ともに改善、安心できる結果に
  • 健康なうちにペレットを「おやつ」として与えておくのが後々ラク!

シードからペレットに切り替えることになったきっかけ

2022年冬。スバルちゃんのフンに未消化のシードが混じるようになり、病院へ。
先生の診断は「病気、もしくは老化による消化機能の低下」とのことでした。

「消化の良いごはんを」と言われ、勧められたのがペレット。
体重がさらに落ちるリスクもあり、急いで切り替えることになりました。

 実際に試した切り替え方法

もともと、ペレットはおやつ程度にあげていました。それなりに食べていてくれていたので、まったく食べていなかった子よりはうまく切り替えができたのではと思います。

ペレットの粉をシードにふりかけてみる

まずは、匂いに慣れてもらうためにペレットを粉状にしてシードに混ぜました。
違和感なくモリモリ食べてくれて、体重もキープ。良いスタートといっていいかなというところでした。

外遊び中に手から一粒ずつあげる

少しお腹を空かせた状態で、外遊びタイム。
手でまったりしているときに、一粒ずつ手渡し。私も一緒に食べるふり(笑)

これが一番効果ありました!スバルちゃんは手からだと本当によく食べてくれます。

シードとペレットを半分ずつにする

一日の必要量をシードとペレットで半々にして様子見。
シードがなくなると、渋々(?)ペレットを食べに行くスバルちゃん(笑)
でもちゃんと完食してくれました。

ペレットメインに!シードはおやつに

「ペレットに慣れたかも?」と思ったタイミングで、思い切ってシードを1日2g程度のおやつに。
ペレットを主食にしました。

この時大事なのは、体重をこまめに測って減るようなら前の段階に戻すこと
幸いにもスバルちゃんはみるみる・・体重が増えました!

根気強くインコちゃんと向き合ってほしいです。
そして体重は毎日測って、インコちゃんの様子を観察してくださいね。

切り替えてよかったこと

  1. 体重が元に戻った!
     90g台前半まで落ちていた体重が、今は100g台前半をキープ。

  2. 栄養の吸収が安定!
     野菜を食べてくれない日も「ペレットで栄養取れてるから大丈夫」と気が楽に。

  3. 毛ツヤもよし!
     元から綺麗でしたが、さらに良くなった…かも?

気になる体調の変化は?

フン以外には特に異変はなし。
消化の負担が減ったこともあり「もしかしてシードも消化できるようになるかも?」という淡い期待もありましたが、そこは変わらずでした。

現在のごはん内容と今の気持ち

現在は、

  • ペレットが主食

  • シードはおやつ程度に(オーツ麦多め)

本当はシードの方が好きなのかな…と思うと少し切なくなりますが、けなげにポリポリ食べるスバルを見ていると涙が出ます。

そして…

\体重も104gまで増えました!/
(ちょっと太ったかも!?)

順調だな〜と思ったのも束の間、実は次の問題が発生中。
それはまた次回の記事でお話ししますね。

さいごに

病気じゃなければ、もっと時間をかけてゆっくり切り替えてあげられたのに…という思いは今でもあります。
でも、あのとき決断してよかったと心から思っています。

私の個人的な考えですが、

  • 健康なうちにペレットをおやつとして与える

  • 「これは食べ物だよ」と覚えてもらう

これが、将来的な切り替えの負担を減らす一歩になるのではないかと感じました。

病気になってからの切り替えは本当に大変です。
ペレットはあくまで選択肢の一つ。でもその選択肢を持っておくこと、大事だと思います。

スバルと私の体験が、どなたかの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

🐤結局ぼくが食いしん坊だったからうまくいったんじゃない??

タイトルとURLをコピーしました